« Re: 二階堂黎人/「誘拐犯の不思議」/光文社刊 (@ミステリ読書録) | トップページ | Re: 【パソコン狂時代】49 ●新入力方式ワープロ PCWORD-M (@サンロフトの本とテレビの部屋)他1件 »

2010/10/23

Re: 親指シフト(2) 打てるようになるまで (@学んだり投資したり。)

親指シフトの練習はどのようにするのが良いか。
http://ketsu-hyouall.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-862f.html

まずNICOLAのサイトから「親指シフト練習」というソフトをダウンロードして、手持ちのパソコンにインストールする。その名のとおり、このソフトは親指シフトを練習するためのソフトで、画面上に親指シフトのキー配列が表示される。だが、フリーのエミュレータソフトには対応していない。よって、このソフトを使って練習をすることはできないのだ。

あきらめるのはまだ早い。このソフトと「メモ帳」を使って、「擬似親指シフト練習」を行う。

「親指シフト練習」は都合がいいことに、表示される練習文を打ったら、手動で次へ進む方式を取っている。だから、ソフトに直接入力しなくても、勝手に練習文だけを見ていき、先へ進んでいくことができる。もうお分かりだとは思うが、練習文を見ながら、メモ帳にその文を打っていくのである。もちろん、誤打率やら打ち終わるのにかかった時間やらを表示することはできないのだが、所詮これらの機能がなかったところで、練習に不具合が出るわけでもあるまい。

練習文と親指シフトのキー配列を画面上に表示させることだけで、このソフトの利用価値はある。しかも無料なのだから、使わないだけ損というものである。

親指シフトも一つの技術ですから、覚えるためにはそれなりの練習が必要です。練習するものは何でもそうですが、どんなものを使って練習するかで効率が変わってきます。なるべく使いやすく効果が上がるものを使うのが望ましいのは当然です。

一般に、世の中での関心が高いものに関しては、学ぶ方法についても種類が豊富で、ユーザーの選択肢も多くあります。もちろん、数が多ければその中には良いのも悪いのも出てくるのは道理です。たとえば私が見るところ、外国語学習で英語のように学習者が多く、発音のようにみんなが問題だと思っている(実のところ、日本人の英語で問題なのは発音ではないと私は思っていますが)テーマに関しては、デタラメが横行しています。外国語でも学習者の数が少ないものでは学習材料の数はぐっと減ってしまいますが、トンデモなものは少ないようです。まあ、世界が狭いところでは一度トンデモなことをやると二度と相手にしてもらえませんからね。

閑話休題。親指シフトのユーザーは現在では残念ながらとても少数派です。ですからいろいろな面で不便をこうむることになります。親指シフトのユーザーになっている人は、ある程度そうしたことは覚悟の上というところがあると私は思っていて、自分も含めて「しょうがないな」という気持ちなのでしょう。

問題はこれから親指シフトを始めようとする人たちです。良い練習の道具や材料を見つけることは親指シフトを使ったことのない人には難しいからです。上記の引用にある「親指シフト練習」はそうした意味で良くできたもので、紹介を感謝します。基本的にはワープロ専用機OASYSに搭載されていた練習ソフトと同じものです。私の記憶では一部の専用機ではこれにゲーム的要素を取り入れてもっと使いやすく、使いたくなるような工夫がされていたと思います。

この練習ソフトは残念ながら使う環境を選ぶところがあるようです。例えば私の環境でもウィンドウズ7では使えず、Vistaでも使うキーボードによっては親指シフトの練習ができなくなっています。それでも上記の引用のように練習用の文章だけを活用するというのは良いアイデアだと思います。特に、一番最初はホームポジションの練習を集中的にやって親指シフト特有の「親指との同時打鍵」の感覚を覚えるような工夫がされています。これはとても良く考えられています。

世の中にある他のタイピング練習ソフト(多くはローマ字入力用?)についてよく知っているわけではないですが、私の印象ではこのような工夫があまりないような気がします。

もう一つのポイントは、親指シフトはよく使う文字をキーボード上の使いやすい場所(ホームポジションはその典型)に配置しています。ですから、ホームポジションを使うだけでも意味のある文章をかなり作成できます。ですから練習をする場合でも、意味のある文章を使えて飽きがきません。これも親指シフトを練習するときのアドバンテージです。

このように「親指シフト練習」は、親指シフトユーザーが少なく練習ソフトの選択肢が限られるなかでもよくできたものだと私も思います。機能の一部だけしか使えなくても有効なのは親指シフトの基本的な設計が良いものであることの証明でもあります。

もちろん、一番良いのは親指シフトのユーザーが増えて、練習のための道具の選択も自由になることです。そうなることを切に願っています。まあ、今の時点では、親指シフトでトンデモが出てくる余裕はないでしょう(笑)。

なお、手前味噌ですが、私が親指シフトによる入力方法を録画したものがあります。これで使っている文章も「親指シフト練習」からとってきたものです。よろしかったらご覧ください。
http://thumbshift.blog108.fc2.com/blog-entry-9.html
http://thumbshift.blog108.fc2.com/blog-entry-10.html

|

« Re: 二階堂黎人/「誘拐犯の不思議」/光文社刊 (@ミステリ読書録) | トップページ | Re: 【パソコン狂時代】49 ●新入力方式ワープロ PCWORD-M (@サンロフトの本とテレビの部屋)他1件 »

コメント

こんにちは。

親指シフト入力は40歳を過ぎてから習得しましたが、3ヶ月くらいでストレスを感じなくなりました。個人差が大きいとは思いますが、教科書を使って規則正しく練習すればそれほど難しくないと思います。


今般 Windows7 に移行するにあたり、愛用してきたキーボード FMV-KB611 が動作しないのでローマ字入力に転向します。親指シフト入力という技能を身につけたのに残念...。

・富士通の専用キーボードで
・ATOK使用で
・中国語入力も同一キーボードで
という願いはかなえられないようです。WindowsXP までは富士通のキーボードを買ってきて、差し込んで、Windows が用意している NICOLA 配列デバイスドライバを適用するだけだったのですが。

投稿: Shira | 2011/02/13 21:03

Shiraさん
親指シフトを覚えるのにどのくらいかかるかは人により、環境により違いがあると思いますが、おっしゃる通り、規則正しく練習すればそれほど難しくないと思いますし、親指シフト自体、覚えればやさしくなるという傾向があると思います。
611がお使いになれないのは残念ですね。ただ後継機の613(基本的には611と同じ)はWin7にも対応していますから問題はないように思うのですが・・・。具体的に問題がどこにあるのか不明ですし、残念ですが私に的確なアドバイスをする能力もありません。
あるいはUSB接続のFMV-KB232やFKB7628-801でエミュレーションソフトとATOKを使うというやり方はどうでしょうか。
せっかく覚えられた親指シフトを押し入れに入れてしまうのはもったいない・・・。

投稿: 杉田伸樹(ぎっちょん) | 2011/02/14 20:09

情報ありがとうございます。

後継機があるのですね。

ただ...富士通に対する不信(というと富士通に申し訳ないのですが)があって、もう買いたくないんです。611は新品で自宅用・職場用に1台ずつ買いましたので、いつかまた同じ目に遭う確率は排除しておきたいんですね。

あと、キーボードのために日本語入力システムを「抱き合わせる」かのような印象を受けてしまって(技術的に必然性があるのでしょうけど)。

ローマ字入力にはまだ少し違和感がありますが、だいぶ慣れてきました。キーボードハードウェアの選択の余地が増えるのは楽しいですね。

投稿: Shira | 2011/03/01 21:16

親指シフトを使えるようにする環境に改善の余地が大変多いのは確かで、親指シフトユーザーの不満も大きいです。

それでも使い続けることを選択する人がいるのは因果なことではあります。

投稿: 杉田伸樹(ぎっちょん) | 2011/03/02 20:49

ローマ字入力を使って2カ月になりました。

親指時代と比べると
「なんだかしっくりしないけど、まあいいか」
という感じです。ただ、外来語(カタカナ語)を打っている間の違和感は強いままで、ときどきため息がでそうです。指が一瞬止まりますからね…。撥音や拗音を鉛筆で書く感じでするりと入力できるのは親指シフトの一大美点です。

ローマ字のほうが(文字が少ないから)覚えやすいというのは、日本語の文章入力全般で考えるとちょっとどうかな・怪しいな、と思います。

投稿: Shira | 2011/04/14 10:17

私もときどきローマ字入力を余儀なくされることがありますが、同じように感じます。「鉛筆で書く感じでするりと入力」というのもぴったりですが、これをどのように人に説明できるのかが課題です。

投稿: 杉田伸樹(ぎっちょん) | 2011/04/14 19:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Re: 親指シフト(2) 打てるようになるまで (@学んだり投資したり。):

« Re: 二階堂黎人/「誘拐犯の不思議」/光文社刊 (@ミステリ読書録) | トップページ | Re: 【パソコン狂時代】49 ●新入力方式ワープロ PCWORD-M (@サンロフトの本とテレビの部屋)他1件 »