Re: 富士通の市販ソフト「Japanist」(@富士通FMフォーラム)
@niftyのパソコン通信時代にあったフォーラムがブログになっています。フォーラムのマネジャーSphinxさんも親指シフトユーザーです。Japanistについて書かれた記事です。
http://ffm.nifty.com/info/2005/06/__2729.html
50歳代前半の筆者は、日本語ワープロの黎明期から衰退期までを、リアルタイムで体験している。OASYS100Jから使い始め、現在も「親指シフト」キーボードで日本語を入力している。
これですと、親指シフトの発表当初からですから四半世紀ですね。ちなみに私も50代になったところですが、ワープロを使い始めたのはOASYS 30AF3という機種からで、まだ17年程です。それから、パソコンでもいろいろな機種を使い、場合によっては親指シフトを使えなかったこともありましたが、今ではJapanistと専用キーボードを使って親指シフトを実現する方法にほぼ落ち着いています。
たった今は1週間前に購入したFMV-KB231というUSB接続の親指シフトキーボードを使っています。IMEはJapanistです。技術的に面倒なことをしなくて済むという点では、これがおそらく一番良い組み合わせではないかと思います。パソコン本体は数年前に自作したもので、FMV-KB231のサポート対象外ですが、問題なく使えています。
@niftyにあったフォーラムは少し前にもう使えなくなっています(パソコン通信大手の中では一番最後までサポートしていましたが)。そうしたフォーラムのうち、いくつかはインターネットの会議室になったりして、議論が続いているものもあります。
私のサイトのリンク集
http://homepage3.nifty.com/gicchon/sub15.htm
でも、OASYS関係のそうした会議室を紹介しています。議論は必ずしも活発なところばかりではないですが、それでもそうした場がまだあることはある意味で驚くべきことなのかもしれません。
今回の記事でとり上げたブログはたまたま見つけたものだったのですが、親指シフトのユーザーの意見交換の場としても使っていけるようにマネジャーの方にお願いいたします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
富士通FMフォーラムblog 版は初めて見ました(^_^;)
ま、良く知っている人ばかりの所ですので・・・・・・・。
ところで、この部分がちょっと引っかかります。
>パソコン本体は数年前に自作したもので、FMV-KB231のサポート対象外ですが、問題なく使えています。
「サポート対象外」という言葉はとても重みがあると思うのですが、PC/AT規格が公開された時にサポート対象になるモノの指定から、ならないモノの指定に切り替わったと思っています。
いわば準拠の拡大解釈といったところでしょうか?
以前、KB-211 をOS/2で実用できたのも、規格に合致していたからで、富士通が親指シフトキーボードの販売で「Japanist必須」とするのは正しいことなのか?と思います。
現実問題としては Japanist は親指シフトキーボードに同梱されているのだから、メーカとしての責任は果たしていると思うのです。
それから先はユーザの責任でしょう。
ゲームソフトなどでは「英語OS必須」とか書いていますが、日本語で動かしている人が大半でしょう。
メーカがユーザをどこまで縛るのか?という結構根本的なところに触れていると感じます。
キーポードについて言えば、最近は多機能になってきて、ソフトウェアをインストールしないとフル機能が使えないようなものも出てきていますが、ちょっと知識のある人にとっては、ソフトウェアが必要な機能を使わないという選択もしているわけで、その点で親指シフトキーボードはちょっと特別だな、と感じます。
投稿: 酔うぞ | 2005/07/04 08:42
>ぎっちょんさん
FMV-KB231の購入おめでとうございます!
FKB8579-661EVと比較しての使い心地などをお伺いしたいところです。
特に打鍵音については気になっていまして…親指シフト用のフルサイズキーボードは、たいがいあの乾いた感じの打鍵音がするものなのでしょうか。
>酔うぞさん
KB231の場合、キーボードの箱に「使用上の注意事項」としてシールが貼られているのですが、これに
・アプリケーション指定(Japanist2002以降/OASYS2002以降)
・機種指定(FMVシリーズ専用かつ事前確認を要す)
・OS指定(Win98~WinXP)
の3条件が書かれていまして、それを受けての「サポート対象外」だと思います。
結局は「親指シフト」キーボードとしての動作検証を際限なく行うことが出来ないので、検証可能な範囲を絞って販売しています…ということかと。
ご存じの通り、KB231と661EVは両者ともに「キートップと変換キー周りが少々異なるだけで、実際にはUSB接続のJISキーボード」ですから、Japanistに限らず様々なエミュレータで親指シフト(系列を含む配列)が使用できます。
そう考えると、Japanistを使うか否かという選択肢もまた、ユーザに委ねられる方が自然かな…と感じています。
…と、もしかして同じ事を書いているだけかもしれませんね^^;
誤読などでしたらすみません。
投稿: かえで(yfi) | 2005/07/04 12:36
酔うぞさん、かえで(yfi)さん
「サポート対象外」についてはかえで(yfi)さんの書かれた通りの意味で使っています。箱にも、また製品のホームページにもそのように書かれています。
もちろん、これは「富士通としてサポートできるかどうか」という視点からの言い方で、実はFM-Vでなくても、Japanistがなくても(他のエミュレーターを使って)問題が起こるかというと、そんなことはほとんどありません。
でも、何か問題が起きた時に、責任のある解答を得られる権利があるのは「サポートされているもの」だけなので、それ以上の対応を富士通に求めても、解答をしてもらえるかどうかは分かりません。
サポートをするにはそれなりのリソースが必要です。使える機会を広げることで製品が売れたとしてもサポートのためにリソースを割くことが正当化されなければ、当初から狭い範囲を対象に販売することも経営判断としては当然あり得ます。
そうは言っても、ユーザーとしてみれば使いたいという気持ちがあれば何とか工夫をする訳で、そうした気持ちが集まればコミュニティーのサポートを期待できる場合もあります。親指シフトについてはそうしたコミュニティーがこれまではまがりなりにも働いてきたと私は思っていて、これからもすぐにはなくなることはないと信じています。
たとえメーカーがサポートできないとしても、誰かが手を差し出してくれる(かもしれない)と思うことによって、一歩足を踏み出す事ができるようになるかもしれないのです。
なお、現在ではJapanistは親指シフトキーボードには同梱されていません。かつてはKB661はJapanist同梱だったのですが、今は別売りになっています。このことを、ユーザーに選択肢を与えたと見るのかは難しいところです。
KB231は、親指シフト関係の製品を常備している某店(あ、すぐ分かるか)で買ったのですが、しばらく親指シフト談義をしてしまいました。店としての思い入れがとてもよく感じられました。
KB231はKB661に比べて、キーのタッチはずっと良い感じです。ただし、個体差があるかどうかは分かりません。打鍵音に関しては、私はあまり気にはなりません。これは、打鍵の時にどの程度までキーを押し込まないといけないかにもよるのかもしれません。私はあまり下まで力を入れて叩く事はせずに、なるべく力を入れず、文字が入力できる最低の力で打つようにしています。これもKB231の軽いタッチだからこそできるのかもしれません。
少し困っているのは、キーボードの大きさです。特に、文字キーの右側にカーソルキー、その右側にテンキーがあるため、マウスがとても遠くなってしまいます。腕を伸ばして使うので右腕が疲れる感じがします。今度は左手でマウス(あるいはトラックボール)を使う事をトライしてみようと思っています。
Japanistを使っていると、KB661からKB231への切り替えはUSBケーブルの抜き差しだけで一瞬でした。本当に簡単です。
とりあえず、こんなところです。できたらまたレポートします。
投稿: 杉田伸樹(ぎっちょん) | 2005/07/04 23:38
>なお、現在ではJapanistは親指シフトキーボードには同梱されていません。
あら、そうなんだ。
まぁPCは商品とは言えないほどユーザに負担を強いるのが常識ですから、これもありでしょう。
PCの問題であって、キーボードの問題じゃない、とも言えますからね。
ASCIIつまりプログラム用のキーボードと他言語のキーボードが同時に接続出来るようになれば、世界中でとても沢山の人の仕事が軽減できるんですがねぇ。
投稿: 酔うぞ | 2005/07/06 08:04
なるほど、キーの押し下げ方がポイントですね。
現在はデスクトップ側にKB231などを繋げているのですが、やはりメイン機がノートPCなせいか、KB231を使う度に「文字が入力される前にキーを離してしまう(浅いストロークに慣れすぎ)」か、「めいいっぱいに叩いて打鍵音が響いてしまう(ストロークを稼ごうとしすぎ)」という状況から抜けきれずにいます…買ってから随分経ちますが、この癖ばかりはなかなか抜けきっていません。
しばらく打っているうちに「打鍵音もほとんどせず、文字落ちもない」状態で打鍵できる時があるので、その時の感触を上手く掴んでみたいと思っています。
投稿: かえで(yfi) | 2005/07/10 03:19
かえで(yfi)さん
私はあまり打鍵感とかにこだわらない方ですが、それでもこのフワフワした感触はぜひ残ってほしいと思っています。
投稿: 杉田伸樹(ぎっちょん) | 2005/07/10 23:54